- 昭和2年
- 山形県長井市の洞雲寺から須藤大道大和尚を迎え、仮本堂を建立する
- 昭和4年
- 開基家 伊藤助左衛門の寄進と四ツ小屋村民の尽力により、
土地建物 共に圓通寺に寄付される
- 昭和4~5年
- 寺院位牌場を増築
- 昭和12年
- 庫裡増築、その後位牌場等増築
- 昭和58年
- 御野場霊園を造成、分譲、その後逐次墓地を造成して分譲している
- 平成元年9月
- 位牌堂改築
- 平成3年3月
- 本堂改築
- 平成3年9月
- 客殿、庫裡をそれぞれ完成
- 平成4年9月
- 大本山総持寺梅田管長猊下を迎え落慶式修行
- 平成12年
- 位牌檀がほしいという要望にこたえ、既存の建物を解体して
同年10月位牌堂、客殿、庫裡を増改築し完成を見る
- 平成13年12月
- 御野場霊園に「永代供養墓」(33観音)を設立する
- 開 山(勧請)
- 傑乗高岳大和尚山形市傳昌寺中興十七世
- 二 世(勧請)
- 大道佛心大和尚福井県吉峰寺重興五世
- 開闢三世
- 無門大道大和尚山形県洞雲寺重興十八世
- 四世
- 佛海大知大和尚山形県洞雲寺十九世
- 五世
- 洞嶽知俊大和尚
- 六世(現住職)
- 須 藤 宏 明
本堂
平成3年3月改築
位牌堂
平成12年10月改築
客殿
平成12年10月改築
永代供養墓(33観音)
平成13年12月県立建立
十一面観音合葬墓
令和2年8月建立
© ENTSUJI ALL RIGHTS RESERVED.